合唱をやってみたい、きれいな声で歌ってみたい!という少年少女のための合唱団です。
2012年に上演した北区オリジナルミュージカル「春のホタル」に出演した地元の子供たちを中心に結成、翌2013年より活動をスタートしました。児童合唱の定番曲をはじめ、ポップス、日本や世界の民謡・童謡、ミュージカルソングなどの楽曲に触れながら、歌詞の意味を考え、身体をいっぱいに使った表現を学び×実践しています。
学校・学年・地域を超えて児童合唱の輪をどんどん広げてゆくこと、ふるさと新潟の音楽文化の発展に寄与すること、そして地域に愛される合唱団に成長してゆくことが目標です。 |
★2023 . 3 . 28 団員専用ページを更新しました。 |
NEW MEMBER |
 |
\ 新メンバーいつでも大募集中です! /
合唱をやったことがなくても、大きな声が出せなくてもOK!
歌うのが好きな少年少女のみなさん!いろんな歌をいっぱい&いっしょに歌ってみませんか?
もっと歌が上手になりたい! ステージに立ってみたい! あたらしい習い事をやってみたい!
そんなあなたをお待ちしています。
練習の見学も大歓迎です!練習日などは☎025-388-6900(担当:上野)までお問い合わせください。 |
|
REPORT |
 |
 |
月日が過ぎるのは早いもので……。結成当初から私たち北区少年少女合唱団をあたたかく育ててくださった五十嵐尚子先生。先日26日の練習をもってご勇退されました。五十嵐先生、本当に本当にありがとうございました!何度お礼を申し上げても、どんな感謝の言葉を重ねても到底足りないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
この日の練習では団員一人ずつからのリクエスト曲を歌ったり、先生から団員へ、そして団員から先生へそれぞれ「歌のプレゼント」をしたり。五十嵐先生の温かく伸びやかな歌声に感動し、団員たちのピュアな歌声に感動し……担当、ずっと涙が止まらず(泣)誰よりも号泣してしまいました。団員の皆さん!合唱団の演奏会には必ず来てくださるそうですから、丁寧に練習を重ねて、五十嵐先生がビックリするくらい成長していきましょうね!
そして4月からは西谷純代先生をお迎えし、新しいページを綴ってゆく私たち。どんなワクワクすることが起こるでしょう。どんな出会いがあるのでしょう。これから綴られる物語が楽しみでなりません。皆さま、これからも引き続き、温かい応援をよろしくお願いします!
【2023 . 3 . 28 制作担当】 |
|
|
> 概要 > 練習カリキュラム > 年間予定 > 団員募集 / お問い合わせ > 講師のご紹介 > 団員専用ページ |
|
■ 概要 |
 |
・ 対 象 / 小学生~高校生 (合唱の経験がなくても大丈夫です、まずは見学からどうぞ!)
・ 練習日 / 毎月2~4回 日曜日 (または土曜日、祝日) 10時~12時 ※1
・ 団 費 / 月額 1,000円 (令和5年4月より改定 / 楽譜の購入、消耗品費として使用します) ※2
・ 入団の条件 |
1.歌うことが好きで、最低1年間は活動を続ける意思があること。
2.練習へ積極的に参加し、自宅でも練習ができること。
3.練習会場へ通うことができ、小学生は保護者による送迎ができること。
4.リハーサル、ゲネプロ、本番には、やむを得ない事情を除き必ず出席できること。 |
※1 演奏会前は練習日の追加、時間の延長をすることがあります。
※2 練習や演奏会に掛かる交通費、食費は各自でご負担いただきます。 |
|
■ 練習の流れ |
 |
1. 集合~準備
集まった人から楽譜や筆記用具の準備をします。眠気覚ましの鬼ごっこが始まることも。
演奏会が近づくと集合時間を早めて、打ち合わせや強化練習をすることもあります。
|
 |
|
2. 発声練習
まずは、身体とノドをほぐす体操から元気にスタートです!
きれいな声を出すための立ち方、声を遠くへ飛ばすイメージなどを、一つひとつたしかめます。 |
 |
|
3. 合唱練習
いよいよ楽譜を持って、先生方の指揮とピアノに合わせて歌います。
高学年チームは周りのメンバーをサポートしながら練習を進めていきます。 |
 |
|
|
■ 年間予定 |
 |
9月 北区うたの祭典 |
 |
10月 北区少年少女合唱団&北区ジュニア吹奏楽団 合同演奏会 |
 |
2月 にいがたジュニアコーラス・フェスティバル |
 |
※上記以外にも他合唱団との練習会を追加したり、イベントへ出演する場合があります。 |
|
■ 団員募集 / お問い合わせ |
 |
入団・見学のご希望はいつでも受け付けております。お問い合わせは下記連絡先までお電話ください。
新潟市北区文化会館 北区少年少女合唱団係 (担当:上野)
TEL:025-388-6900 |
|
■ 講師のご紹介 |
 |
 |
|
五十嵐 尚子 ( いからし なおこ ) / 指揮 ・ 合唱指導 (写真右) |
東京音楽大学音楽学部声楽専攻卒業。声楽を、若林七郎、井崎彰子、石本陽子、三浦克次の各氏に師事。
またイタリアにてV・ベッロ、S・ジベッラート、L・リッツィの各氏に師事。
第22回奏楽堂日本歌曲コンクール奨励賞受賞。
新潟県内を中心に幅広く演奏活動を行う。また、福祉施設や介護施設、小中学校、幼稚園・保育園などでの演奏活動も
積極的に行う。
音楽教室を主宰。CD「春の小川」、「愛する歌たち」をリリース、好評発売中。
日本オペラ協会会員。新潟市北区在住。 |
坂井 加納 ( さかい かな ) / ピアノ ・ 合唱指導補佐 (写真左) |
新潟市在住。東京都立芸術高等学校、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業、イタリア国立音楽院「B.マルチェッロ」
高等課程器楽ピアノ専攻を修了。
帰国後はピアノ指導を行うほか、ソリスト・伴奏者として活躍。
また近年は「ピアノ×えほん アマデウスからの贈り物」などの親子向け音楽イベントの企画・演出・出演などに力を入れて
おり、新潟大学「音届2019」、新潟市「水と土の文化創造都市こどもプロジェクト2019」等に参加。 |
|
■ 団員専用ページ 2023 . 3 . 28 更新 |
 |
 |